アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎とは?

アレルギー性鼻炎は、アレルゲンが鼻粘膜から侵入し免疫反応が起こることによって、鼻水・鼻づまり・くしゃみなどが起こる病気です。
ヒノキ・スギ等の花粉が原因で、特定の時期だけに鼻炎症状が認められる「季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)」とダニやホコリなどが原因で季節に関係なく症状が出る「通年性アレルギー性鼻炎」に分けられています。

原因

アレルギー性鼻炎の原因としては、ハウスダストや花粉、ダニ、カビ、ガ、ネコやイヌの毛などが原因(アレルゲン)となり、アレルゲンに対して、体は過敏症状を起こして発症します。
アレルギー反応を引き起こすメカニズムは抗体ができることが主な原因となります。その抗体が鼻などの粘膜内にある細胞とくっついて、アレルギー物質に反応することによって炎症が起こります。炎症によってくしゃみ、鼻水、鼻づまり等のアレルギー反応を起こします。

症状

  • 鼻の症状

    • ・鼻づまり
    • ・透明のさらっとした鼻水
    • ・発作的で連発するくしゃみ
  • 鼻以外の症状

    • ・目のかゆみ
    • ・1日の症状の変化
    • ・朝方が激しい(モーニングアタック)
  • 季節性

    • ・通年型(ハウスダストなど)→一年中しばしば起きる
    • ・季節型(花粉)→開花期間中に起きる

アレルギー性鼻炎になると、症状が突然あらわれてくることもあれば、徐々に始まることもあります。くしゃみ・鼻水・鼻づまりはアレルギー性鼻炎の3大症状といわれています。

治療方法

アレルギー性鼻炎の治療には「薬物療法」、「アレルゲン免疫療法」、「手術療法」の3つがあげられます。また、ダニやスギ花粉などアレルギー物質に反応する病気の為、原因の除去と回避する環境整備を行うことも必要です。
薬物療法では、飲み薬や点鼻薬による治療があります。鼻水を抑える、抗ヒスタミン薬やステロイド点鼻薬は、粘膜の炎症を抑える効果があります。抗ヒスタミン薬は副作用として眠気などがありますが、最近では眠気の出にくい薬もあります。
アレルゲン免疫療法は、唯一アレルギー性鼻炎を根本的に治すことが期待できる治療法で、原因となるアレルゲンを少しずつ体内に入れ、反応を弱めていく治療法です。
薬を舌の下に入れる舌下免疫療法注射と注射で行う皮下免疫療法があり、治療は少量の治療薬から服用をはじめ、その後決められた一定量を数年間にわたり継続して服用します。
手術療法は、特に鼻づまりが強い場合は内服薬による治療は限界があり、手術治療が有効な選択肢となります。