急性中耳炎

急性中耳炎とは?

急性中耳炎は耳の中の中耳に炎症が起きたり、膿が溜まったりする病気です。 耳の穴の中は鼓膜があり、その奥に中耳と呼ばれる空間があります。中耳は鼻の奥と耳管という管でつながっていて、この耳管と鼓膜の間の中耳腔に膿が溜まるのが中耳炎です。
年齢には関係なく起こりますが、子どもがかかりやすく、小学校入学までに約6~7割ほどが発症するといわれています。特に小さなお子さんでは、風邪をひく=急性中耳炎になると思ってもいいほど、多い病気なのです。

原因

中耳炎は、風邪などがきっかけになり、細菌やウイルスが耳からではなく鼻から入ることで起こります。またアレルギー性鼻炎なども中耳炎を起こしやすくする原因です。
特に子どもは、耳管が短く太く、また角度がまっすぐで近いため、ウイルスや細菌が耳に入りやすいこと、アデノイド(咽頭扁桃)肥大などが原因と言われています。 鼻やのどに炎症があり、調子の悪い時に、鼻をすすったり、きつくかんだりすると、ウイルスや細菌が入り込んで発症しやすくなりますので、鼻をかむ時はゆっくり片方ずつかむように注意しましょう。

症状

・耳痛 ・耳垂れ ・発熱 ・耳がつまったように感じる
・聞こえにくい ・夜泣き
などの症状があります。
特に乳児や小さいお子さんは痛くてもうまく伝えられないため、不機嫌で耳をしきりに触ろうとすることがあります。

治療方法

基本的に経過観察となりますが、痛みがある場合は鎮痛剤を使用します。通常治るまでに約5日から2週間程度と個人差はありますが、場合によって抗菌薬で治療していきます。完治するまではきちんと治療を受け、経過観察することが大切です。
抗生剤投与した3日後にも症状が改善せず、膿がたまり鼓膜が腫れたり、高熱が続いたりまだ痛みが強い場合などは、鼓膜切開術(鼓膜に2~3mm穴を空け、鼓膜の奥に溜まっている膿を除去)を行います。
鼓膜は切っても、通常傷は数日でふさがります。 中等症、重症例は必ず抗菌薬治療が必要で、抗菌薬を投与せずに、鼓膜切開のみ行っても効果がないとされています。